自己否定とサヨナラする方法
いろんなお客様と
お話しさせて頂いていて感じることがあります。
多くの方が、ご自身のことを締め付けて、傷つけていることといったら!
やりたいなぁと思っていることも、
これをしなきゃいけないから今はダメ。
そんなこと出来る立場じゃない。
そんなこと思っちゃダメ。
と打ち消す。
こんなことも出来てない。
私はダメな子。
ダメダメダメダメ~(×_×;)
自分のことを全否定しているのは、自分の心に刃を向けて傷つけて、血だらけになっているようなものです。
そんなお客様の心の痛みを感じると、苦しくて悲しくて仕方無くなります(;_:)
素晴らしいものをみんな持っているのに!
足りないものなんてなくて、すでに本質は素晴らしいのに!!
でもよーく分かりますよ、その気持ち。
なんてったって私もかつては自己否定満載の、自己肯定感めっちゃ低い系出身ですから♪
だけどね、
自分を否定しても何も始まらないし、何も根本的な解決にはならないし、本当ーーーーに、自分だけでなく周りの人も誰も幸せにならないんです。
だから、自分を否定するのはもう辞めましょう!!
どんなあなたでもいいんです。
悲しくなってしまう自分もOK!
腹が立ってしまってもOK!
文句言ってもOK!
不安になってもOK!
イライラしてもOK!
落ち込んでもOK!
立派じゃなくてOK!!
完璧じゃなくてOK!!
失敗してもOK!!
出てくる感情を否定しない。
いいよいいよ、とすべて吐き出してしまいましょう。
自分の本音を見て見ぬふりすることだけは絶対にしないでください。
いつまでも雨は続きません。
雨が降ってしまえば、雲は晴れ、晴天となります。
雨の後は、大地は浄化されています。
そこに美しい草木が生え、花が咲き、植物が育つんです。
自然と出てくる感情を止めないで下さいね。
考えて見てください。
熱々のコーヒーカップに触れた瞬間、
「アッッッッツ!!」と感じた自分を
「なんで熱いなんて思ったのよ!!」
と怒ったりはしませんよね?
感情を止める、というのはそこで怒っているようなものです。
おかしいですよね!
だって熱いものは熱いんです(笑)
熱く感じなかったらいつまでも触り続け大やけどします。そっちの方が大変です(^^;
出てくる感情はあなたの大切な一部。
とにかくすべて丸ごと無条件に包んであげてください♪
まずはそこからです。
本当はみんな根底に愛と感謝のエネルギーが流れています。それがうまく出てきていないだけです。
大やけどになりかねない自己否定という名の邪気は、さっさと祓ってしまいましょう。
月に2回の新月と満月の日。
インドのお祈りの儀式、「プージャ」の会で定期的にしっかり邪気払いをして、本当の自分自身を取り戻しましょう!
毎日2回配信の無料メルマガでは、ヨガとマクロビオティックであなたのまだ見ぬ未来を見つける方法や、日常に取り入れて気軽に活かせる、あなたの為にしかならないお役立ち情報が満載!
【無料】ハッピー・ヨギマクロメルマガのご登録はこちらまで
(メルマガ登録フォームへ移動します)
締め付けないで!
ある日の開運リラックスヨガのレッスンの前に起きた出来事です。
お客様がお着替えをしている間、なんだか無性に私の脚がムズムズしてきたんです。その日私は、ゆったりめのレギンスを履いて、シルクのヨガパンツを履いていたのですが何故か、、、
締め付けられている感覚になって脱ぎ捨てたくなったんです!
レギンスといっても、サイズは大きめですごくゆるゆる。普段は締め付けられている感覚なんて全くありません。
それにもかかわらずいても立ってもいられなくなって、レッスン開始直前にレギンスを脱いで、シルクパンツのみになりました。
そしたらこれがすごくリラックスして!「これこれ♪」と体が納得したんです。
いつもはそんなことがないので、今日は不思議なことが起きるもんだなぁ、と思いながら開運リラックスヨガのレッスンをスタートしました。
毎回、お客様にお体の調子をお聞きして、その日のレッスン内容を決定するんですが、その日のお客様「脚が疲れてて、ふくらはぎがつりそうなんです」と仰られました。
ほうほう。
なるほど。
と思い、脚の具合を確認させて頂こうと脚を触らしてもらったら、、、そのお客様、
マラソンやサッカーなど、ハードな運動するときに履くようなピッタリしたスパッツを履かれていて、脚がめちゃめちゃ締め付けられていました!!
これか!!私に起きた脱ぎたくなった感覚は!!と思ったのです。
お客様の体の声をキャッチしていたのですね。
なので速攻で、スタジオで貸し出しのゆるゆるシルクパンツに履き替えて頂きました♪
お客様は履き替えたとたんに、「楽~~~」と仰られました。
表情も、醸し出している雰囲気も柔らかくなったのです。
脚が浮腫むから着圧の靴下やストッキング、レギンスを履いたり。ボディラインが崩れないように、締め付けるボディスーツを着たり。
女性がついついやってしまいがちなこれらのこと。
実は体の感じているストレスは相当なものです。
それでも、締め付けている状態、固定されている状態が楽だという方もおられます。
それはね、感覚が締め付けられること、固定されること、変化することがない状態に慣れて、脳が麻痺しています。
私はお客様の脚に触れた時、スパッツで締め付けられている!体がストレスを感じている!とすぐに察知しましたが、一般的な感覚からすると、締め付けられている、という部類には入らないかもしれません。
それぐらい、世の中では下着やインナーは締め付けるもの、という感覚が当たり前になっています。
私たちの人間の体は本来、固定されていないものです。
心臓の心拍で体は拍動していますし、呼吸によって、体が大きく膨らんだ縮んだりしています。
その動きを制限する着圧ソックス、ボディスーツ、ワイヤーブラなどは、はっきり言わせてもらいますと、体からしたら虐待です!
だって、筋肉という天然のボディスーツがあるのに、自由に動かしてもらえない・・・。
その力を信用してもらえていないのですから(泣)
体が、「助けてー!」と悲鳴を上げているんですよ。
そうやって知らず知らずに我慢すること、制限されること、自由ではないことが当たり前になって、恐ろしいことに、やがては慣れていくんです。
それは体だけでなく心も同じです。
人から制限されること、
自分で制限をかけること。
こうあるべき!
こうでなくてはならない!
というルール、モラル、概念。
変化せず、固定化=安定することに慣れるんです。
でもそれは、とても不自然なことなんです。
それに気付けないなんて、知らないということ、当たり前を疑わないということは、怖いですね(>_<)
でも、よく分かるんです。
昔の私もそうでしたから。
脚はよく浮腫むタイプでしたので着圧ソックスを履いていましたし、
看護師をしていた時は腰痛が常にあったので、コルセットを巻いていました。
ブラは上げて寄せてのキツめのワイヤーブラを着けていました・・・。
締め付けられているストレスで、気持ちはずーっとイライラ。
でもそうしないと、体が持たない!
って思い込んでいました。
でも、それはただの幻だったんです☆
今では、体を締め付けるものは一切、身に付けなくなりました!
下着も大きめでゆるゆる。
ブラはノンワイヤーから、今はブラトップにしています。
しかもジャストサイズではなく、一番大きいサイズです♪
本当はブラトップ自体もつけたくないぐらいです!
ブラをしていないと胸が垂れる、というイメージがありませんか?
そもそも女性として終わってない?
という疑問もよぎるかと思います。
以前、ノーブラでずっと過ごしている50代のお客様がいらっしゃいました。
その方の胸は垂れるどころか、ハリがあっておっぱいがしっかりあるんです!
肋骨が、しっかり本来のドーム型の形をしていていて、それはそれは、うっとりするぐらいとても美しい胸をされていらっしゃいました!
そこで私の概念が壊れました。
ブラをしないと垂れるというのはただの思い込み。むしろ女性としての本来の美しさが存分に発揮されるのです。
まずは体の解放から目指しませんか?
締め付ける靴下とか、ブラジャーとか、下着やボディスーツ無しで過ごしてみてください。一つずつ減らしていってください。
体が解放されて、のびのびすると、心も解放!嬉しい!幸せー!とのびのびしますよ!心からの笑顔が出てきます!
その笑顔は女性が持つ、慈悲に溢れたとても美しいものです。
体を固定して締め付けないことにはなんともならない!という方は、体がねじれ、歪み、筋肉が衰えてしまっています(>_<)
天然の筋肉ボディスーツが機能していません。
でもご安心くださいね!
根本的な体のねじれ、歪みは「筋膜」で整えることができます!
体の骨格を維持しているのは実は筋膜なんですね。
その筋膜のねじれ、癒着を解放して、自己調整力を目覚めさせると「 本来の正しい位置 」に筋肉、内臓、骨が戻って整っていきます。
心と体は繋がっていますので、心の歪みが体の歪みを作っている要素もあります。なので、心の方にもアプローチして解放していくことが出来ます。
筋膜を整える「覚醒セラピー」が大変おススメです!
この覚醒セラピー、筋膜だけでなく根本的に体と心を解放する究極の秘技が凝縮されております。
改めて、覚醒セラピーのお話をしますね♪
これがとても面白いんです!!
どうぞ楽しみにしていて下さいね♪
毎日2回配信の無料メルマガでは、ヨガとマクロビオティックであなたのまだ見ぬ未来を見つける方法や、日常に取り入れて気軽に活かせる、あなたの為にしかならないお役立ち情報が満載!
【無料】ハッピー・ヨギマクロメルマガのご登録はこちらまで!
(メルマガ登録フォームへ移動します)